今日の私はいつもより少し、奥ゆかしい

 着物を纏い、日常から離れた“和“を感じる奈良の古風な街並みの空気に触れると、 自分の心まで、“和”に染まっていくような感覚を味わうことができます。 普段と所作が異なり、自然と慎ましく、おしとやかに歩いてしまうこと。時が止まっているかのように静かな街のはずれの通りで、カランコロンと小気味よく響かせる下駄の鳴りに耳を傾けること。その全てが、着物があなたに教えてくれる特別な“和”の体験です。 その非日常な体験はきっとあなたを、いつもより奥ゆかしく、華やかにしてくれます。 散策の途中、素敵な風景に出会ったら、写真に撮って思い出に残しましょう。 あなたが出会ったその景色は、きっと誰かにとっての、そして数年後の自分たちにとっての「いいね!」に繋がります。 和と触れ合うよろこびを少しでも多くあなたに提供できること。 この体験があなたの心を少しでも豊かにすることを心より願って。

かわいい着物(浴衣)がたくさん!

着物レンタルの流れ

1ご予約・ご来店

お電話、WEB予約でご予約後、奈良駅すぐそこの桜京へご来店していただきます。JR奈良駅手前のビルの大きい看板が目印です

2. 着物選び

受付後さっそく着物(浴衣)を選んでいただきます。選び方のポイントや、その他ご不明な点などありましたらいつでもスタッフにお声掛け下さい。

3. 着付け

選んだ着物(浴衣)をプロのスタッフが一人一人のお客様に合わせた最適な着付けをいたします。(ヘアセット・ヘアメイクをご希望の方はスタッフにお声掛けください。)

4. 散策へ出発

奈良の街並みをたくさんご堪能ください。不要な荷物はお預かりいたします。

(貴重品以外)

お得なプラン紹介

奈良店

〒630-8244奈良県奈良市三条町511 正木ビル 6F

Tel: 074-242-6122

桜京おすすめのスポット

奈良公園

四季折々の情緒を感じられる色とりどりの花木と、鹿に出会える「奈良公園」約1,200頭の鹿は国の天然記念物。春には1,700本ものさまざまな桜が咲き誇る花見の名所です。

東大寺

世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のうちのひとつ。若草山の麓に広大な寺域を占める巨刹。奈良の大仏で親しまれる盧舎那仏を始めとした国宝、重文級の文化財を堪能することができます。

春日大社

全国の春日神社の総本社である『春日大社』は世界遺産に登録されている名社です。末社の夫婦大國社は、その名のごとく「夫婦円満」と「縁結び」の神徳があり、恋愛成就のスポットとしても有名です。

興福寺

見所である猿沢池の東側から興福寺五重塔へ上がる幅広い石段『興福寺五十二段』は菩薩修行の段位五十二位になぞられたものであり、段の上は仏界を意味すると言われています。

お客様フォトギャラリー

Load More

お問合わせはこちらへ

内容選択

お名前

メール

テーマ

メッセージ

桜京着物レンタル奈良店ブログ

By admin / 2018年7月20日

浴衣はお家で洗濯しても実際大丈夫?

こんにちは!いよいよ京都では祇園祭りが幕...

Read More
By admin / 2018年7月14日

浴衣は普段着と比べて実際涼しい?暑い?

こんにちは、ついに7月に突入し、祭りやプ...

Read More
By admin / 2018年6月29日

着物レンタルを利用する意外なメリットとは?

お祭りなどに出かける際、着物レンタルで着...

Read More
By admin / 2018年6月19日

着物・浴衣はレンタルと買うの、どちらがお得?様々な面で比較してみた

  夏といえば浴衣!そして秋と...

Read More
By admin / 2018年6月6日

着物を着るなら、買うのと、レンタルどちらがいい?価格面で比較してみた

  こんにちは。もう少しで本格...

Read More
By admin / 2018年5月31日

京都の鴨川ってどんなところ?エリア別のおすすめポイントを紹介

あなたは京都の鴨川に行ったことがあります...

Read More
By admin / 2018年5月24日

京都観光に行くなら絶対使いたい!京都観光一日乗車券の紹介

どんな季節も人が絶えず訪れる人気の観光地...

Read More
By admin / 2018年5月14日

【京都散策のススメ】五条駅から八坂の塔付近まで歩くのは大変か実際に検証してみた。

前回の記事では、京都観光は思い切って徒歩...

Read More
By admin / 2018年5月11日

京都観光の交通手段は何がいいか?

皆さんは京都観光では、どのような交通手段...

Read More
By admin / 2018年4月24日

【京都雑学】祇園の一見さんお断りとはどういうシステムなのか?

大阪などと比べると品があり、どこか格式高...

Read More
By admin / 2018年4月16日

【京都の観光名所紹介】祇園ってどんなところ?

京都の観光名所を語る上で外せないのは、や...

Read More
By admin / 2018年3月19日

二年坂にスタバがある??どんなところか現地で調査してみた。

「スタバ」の愛称でおなじみ、日本でも大人...

Read More
By admin / 2018年3月13日

冬季の円山公園の雰囲気は?円山公園に行くなら春か秋がおすすめ!

清水寺や、八坂の塔で賑わう、京都市東山区...

Read More
By admin / 2018年3月5日

【京都の雑学】日本三大祭の一つ!祇園祭って?

夏といえば、浴衣。そして、浴衣といえば、...

Read More
By admin / 2018年1月30日

【2018年版】円山公園のアクセス情報最安駐車場や電車バスでの行き方を解説!

こんにちは、桜京スタッフのmisakiで...

Read More
By kimono / 2018年1月13日

着物を着て京都の風物詩を♪

こんにちは! 寒い日が続きますが、着物を...

Read More
By kimono / 2018年1月10日

商売繁昌で笹持ってこい

こんにちは。桜京スタッフの青島です。 タ...

Read More
By kimono / 2018年1月1日

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。 今年も...

Read More
By kimono / 2017年12月31日

今年も1年ありがとうございました!

今年もたくさんのお客様にご来店頂きありが...

Read More
By admin / 2017年8月24日

着物・浴衣で京都は歩きにくい?安全な着物の京都の町歩きについて考えてみた

清水寺、二年坂、三年坂といった、京都の観...

Read More
By kimono / 2017年8月17日

意外な事実?京都の人気観光スポット「二年坂周辺」の歴史

京都の清水五条付近で人気の観光スポットと...

Read More
By kimono / 2017年8月11日

京都観光で必ず行きたくなる!二年坂のアクセス方法!拝観時間、最安駐車場は?

京都の人気観光スポット二年坂 京都の清水...

Read More
By kimono / 2017年6月27日

着物を着ると異性にモテる確率が上がる理由

こんにちは。夏が始まり、そろそろ本格的に...

Read More
By admin / 2017年6月19日

自分にあった着物を選ぶためのポイント

着物や浴衣を着てみたい!と思いたったもの...

Read More
By admin / 2017年6月13日

着物と浴衣の違いとは?

皆さんは着物と浴衣の違いについて考えたこ...

Read More