前回の記事では、京都観光は思い切って徒歩がおすすめ!という記事を投稿しました。
内容はせっかくキレイな街並みで溢れた京都だから、思い切って徒歩でゆっくり一つ一つの景色を目に焼き付けながら観光してもいいんじゃないか?というものです。
しかし、徒歩で観光と言っても、実際にそんなことしたら疲れるんじゃないのか?と考える人もきっと多いかと思います。
そこで、今回は私が自分の足で歩き、その際の疲労感や、途中で出会った素敵な景色やお店などを紹介していこうと思います。
京都の徒歩観光を検討している方の参考になれば幸いです。
五条駅から出発!京都駅や河原町駅から五条駅までのアクセスも紹介
まずスタートは五条駅からです。何故五条駅かというと、五条駅~清水五条の区間は着物レンタルのお店がたくさんあり、京都観光となれば、着物レンタルも検討する人も多いのではないかと考えた為です。
代表的な駅から五条駅までのアクセスは以下の通りです。
・河原町駅から五条駅までの交通アクセス
阪急河原町→阪急烏丸→京都市営地下鉄に乗り換え(徒歩3分程度)
京都市営地下鉄四条→五条駅
・JR京都駅から五条駅までのアクセス
京都市営地下鉄まで徒歩(数分程度)
京都市営地下鉄京都→五条
五条駅から、八坂の塔付近までのルートと所要時間をチェックして見ました。
・所要時間は最短で24分
このマップの経路によると途中で時短のために曲がっていますが、最もシンプルなルートで行こうと思えば、五条駅に到着してから、東に向かって一直線に歩き続けるだけで八坂の塔など、いろんな観光地が密集した東山区にたどり着くことができます。
これなら道に迷う心配も最小限なので安心ですね。
五条から八坂の塔までの魅了的な景色を紹介!
バスでも電車でもなく、徒歩だから見えた景色を紹介します。
五條駅からの歩き始めの景色はこんな感じです。
なんでもない景色ですが、開放感があっていいですね。
京阪清水五条駅あたりまで歩くと、かの有名な鴨川を眺めることができます。
今回はこのまま直進していきましたが、川辺まで降りて北に進むと祇園四条付近に行くことができます。
そちらの方面も賑やかな商店街などがあり、楽しいと思うのでおすすめです!
祇園四条方面から東に向かって進んでも、八坂の塔周辺までたどり着くことができます。
このような古き良き街並みもちらほらと見かけます。
普段からお散歩好きな方にはグッとくるものがあるのではないでしょうか?
清水五条から五条坂付近までの間に見かけた、カフェや陶器屋。懐かしい感じが漂うお店から、モダンなお店まで様々です。
歩きながら色々見て回っているうちに五条坂通りまで到着しました。
適当に寄り道しながら歩いても時間はだいたい30分程度です。
目的地をきっちり決めて観光したいタイプにはもしかすると時間のロスだと感じるかもしれませんが、大まかにしか目的地を決めず、流れに身を任せて観光をしたいタイプの方には「徒歩」は最適な交通手段だと言えそうです。しかし、外の気温や気候等で快適さは変わってくるかと思いますので、状況に応じて交通手段を変化させるのが最もいいでしょう。
それでは、参考になれば幸いです。