不屈の人気を誇る観光地といえば、嵐山。嵐山は、駅周辺の賑やかな路面店、四季折々で様々な表情を見せる渡月橋(とげつきょう)からの景色、そして中でも大堰川(おおいがわ)の壮大な景色は日本人から外国人旅行客まで、幅広い人を魅了していますね。その嵐山に、非常に人気のコーヒー専門店があるのはご存知でしょうか?
コーヒー好きの方から、カフェ巡りが趣味の方まで必見の京都のコーヒーロースター、『アラビカ 京都』のご紹介をしたいと思います。
アラビカ 京都とは?
アラビカ 京都は、Asiamix株式会社が運営しているコーヒーロースターです。
店舗では、コーヒーだけを提供していて、焙煎からドリップまで行っています。さらに、エスプレッソマシーンはAsiamix社が自社開発した『Slayer Espresso』と呼ばれるマシーンを使用しています。その上、より最高のコーヒーを提供するために、ハワイにコーヒー農園を所有・栽培するという徹底ぶり。かなりのこだわりの高さが伺えます。
さらに、アラビカ 京都の魅力はそれだけではありません。アラビカ 京都は、『Coffee Fest Latte Art World Championship Open Tokyo 2014』というラテアートの世界選手権の優勝者である山口淳一氏をヘッドバリスタとして起用しているのです。豆、焙煎、エスプレッソマシン、そしてバリスタ、コーヒーに関する全ての要素にこだわりを感じさせるコーヒー専門店、それがアラビカ 京都なのです。
アラビカ 京都の外からの様子
私が嵐山に訪れたのは午後の5時半ごろで、アラビカ 京都 嵐山は18時閉店なので、もう間も無く閉店するという状況でした。
にも関わらず、お店にはこの通り人で溢れています。平日でも既にこれだけのお客さんがいるので、土日祝日はさらに人で賑わっていることでしょう。
アラビカ 京都の店内の様子
店内の様子店内は外観から分かるように通常のカフェのようにコーヒーを飲むスペース(客席)
はほとんどなく、(奥の方に数席設置されていましたが、ほとんどのお客さんは外のベンチで嵐山の景色と共にコーヒーを楽しんでいる様子でした。)シンプルな設計です。
アラビカ 京都のメニュー
アラビカ 京都のメニューはこちら。
Espresso Based blend single origin
Espresso 300yen 350yen
Espresso Macchiato 350yen 400yen
Caffe Latte(Hot /iced) 450yen(short) 500yen(short)
500yen(tall) 550yen(tall)
Americano(Hot /iced)
350yen(short) 400yen(short)
500yen(tall) 450yen(tall)
Drip Based blend single origin geisha
Short(Hot /iced) 500yen 600yen 1200yen
Chemex 2 Cups(Hot /iced) 800yen 900yen 1500yen
Lemonade
Still((Hot /iced) 400yen
Sparkling 500yen
Water
Still 200yen
Sparkling 300yen
Beans
% Arabica Blend(200g) 1300yen~
アラビカ京都のコーヒーの味や見た目は?実際に飲んでみた。
私が実際に注文してみたのは、Espresso BasedのCaffe Latteのhotです。
店員さんに人気のメニューはどれですか?と尋ねたところ、このメニューをお勧めされたからです。
実際に購入したコーヒーがこちらです。
そう、カフェラテはラテアートがされているのですね!
私自身ラテアートが施されたコーヒーは初めてだったのでとてもテンションが上がりました。
模様もとても丁寧で、やはりラテアートの世界チャンピオンが築き上げたバリスタの腕はかなりのものです。
そして、実際に飲んでみると…
味は、とってもまろやか!
なのに、しっかりコーヒーの香りを楽しめてとても美味しいです。
何より素敵だなあと思ったのは、アラビカ 京都はこれだけコーヒーへのこだわりを貫くコーヒーロースターであるのにも関わらず、幅広い人にコーヒーを楽しんでもらえるように、ブラックなどのコーヒーが苦手な人でも飲みやすいマイルドなテイストにしてあることです。
もちろん、普段ブラックしか飲まないという人でも乳製品が苦手でなければ、美味しく飲むことができると思います。
また、さらに注目したいのはコーヒーの温度感です。通常、できたてのコーヒーはアツアツですぐに飲もうとすると場合によっては軽く舌を火傷することもあるかもしれないのですが、アラビカ 京都のCaffe Latteは絶妙に温度感がコントロールされているため、買ってからすぐに心地よく飲むことができます。
この徹底的な気配りには脱帽ですね。コーヒー好きの方はもちろん、そうでない方も嵐山に観光に訪れた際はぜひ足を運んでみてください。また、どうしてもコーヒーが苦手な方にはレモネードなどの飲み物も用意されているので安心ですね。
アラビカ 京都へのアクセス方法
以下は嵐山以外の店舗も含めたアラビカ 京都への店舗情報とアクセスになります。
【アラビカ 京都 嵐山】
■最寄駅:嵐電嵐山駅から徒歩約5分
■住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47
■電話番号:075-748-0057
■営業時間:8:00~18:00
■定休日:不定休
■禁煙・喫煙:完全禁煙
■参考URL:
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26025913/
【アラビカ 京都 東山】
■最寄駅:京阪本線祇園四条駅から徒歩約12分
■住所:京都府京都市東山区星野町87-5
■電話番号:075-746-3669
■営業時間:8:00~18:00
■定休日:不定休
■禁煙・喫煙:完全禁煙
■参考URL:
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26024353/
【アラビカ京都 藤井大丸】
■最寄駅:河原町駅から徒歩約2分
■住所:京都府京都市下京区四条寺町 藤井大丸 1F
■電話番号:075-221-8181
■営業時間:10:30~20:00
■定休日:不定休
■禁煙・喫煙:完全禁煙
■参考URL:
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26027058/
アラビカ 京都のより詳しい理念を知りたい方は、公式ホームページをチェックしてみてください。