こんにちは。夏が始まり、そろそろ本格的に暑くなってくる頃ですね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
夏といえば、やっぱり浴衣。
夏祭りなどの行事に向けてかわいい浴衣を着たいと考えている方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
浴衣を着るだけで日常と違う気分になれて楽しいものですが、実は着物や浴衣を着ることのメリットはそれだけではありません。
着物や浴衣を着ることで男性から好意を持たれやすくなったり、
また、浴衣や着物を着てデートに行くことで恋愛が成就する確率も上がったりすることが期待できるのです。
本日の記事ではその理由を解説したいと思います。
(この記事は2017年6月27日に更新しています。)
着物を着るだけで私たちはモテやすくなる
着物を着ることの楽しさはやはり非日常で新鮮な体験をできるという点でしょう。そして同じように異性も、あなたの着物姿を非日常な対象としてみているのです。これは、私たちが制服などを身につけた異性に好感を持つのと同じ原理だといえます。その非日常の提供が「モテ」につながるのです。
非日常な体験を共感することの効能
さらに、着物で出かけるという非日常を「提供」するだけにとどまらず、「共感」できればしめたものです。
着物や浴衣を着て出かけるのは、必ずしも楽しいことばかりではありません。
下駄で歩くことや、お手洗いの際の気遣いや、着崩れの心配など、慣れないことばかりで、緊張する要素が多いかもしれません。
しかし、その非日常で慣れないことをするのが恋愛では有利になるのです。
着物や浴衣は女性だけが着て、男性は私服のままデートをすることが多いようですが、もし、着物でデートをするチャンスを得た場合は、二人とも着物を着ることをおすすめいたします。
二人にとって慣れない着物を着ることでお互いの非日常な姿にときめき合ったり、着物を着る上で伴う多少の大変さを共有することで、一体感を得ることができたりするのです。
体験の共感による一体感は恋愛が成就するための大切なポイントです。
ぜひ着物や浴衣でデートに行ってみてください。
人は雰囲気で恋に落ちる?着物で雰囲気を作ろう!
また、人間の脳は非常に騙されやすく勘違いしやすいものです。
その代表的な例が恋愛心理学でおなじみの吊り橋効果でしょう。吊り橋の上のようなドキドキする危険な場所で異性と接触すると、そのドキドキを異性によるものなのだと人は勘違いして、恋に落ちてしまうことがあるのです。
着物でも同じ効果が期待できるといえます。
慣れない浴衣を着ることで、多少なりとの不安で、緊張が生まれ、吊り橋効果と同様の作用が起きることが考えられます。
その他にも、気分一致効果という心理学に言葉があります。これは、その時の気分によって物事を感情で判断するという人の性質を表す言葉です。例えば、いい気分に時は物事のいい面だけを見る傾向が強くなります。素敵な着物を着て京都の素敵な街に出歩けばそれだけで、いい雰囲気が生まれて、気分一致効果がプラスに働く可能性が高まりますね。
この記事のまとめ
・誰もが着物を着るだけで、その非日常な新鮮さで好意を持たれやすくなる。
・一緒に着物を着て町歩きをすることで、一体感が生まれて恋愛が成就する。
・着物を着ることの緊張感は恋愛心理学では有利に作用する
・いい雰囲気を作りたいなら着物をきて京都へ出かけよう!
京都の清水五条付近で着物・浴衣のレンタルをお考えならきもの桜京をご利用ください。当店では、夏に合う爽やかな柄の浴衣を多数ご用意してお客様をお待ちしております。清水寺の観光や、祇園祭に行く際に浴衣でお出かけしてみませんか?お客様のご来店を心よりお待ちしております。
浴衣や着物、京都清水五条周辺のおすすめ町歩きスポットのご紹介など、お役立ち情報更新中
浴衣はお家で洗濯しても実際大丈夫?
こんにちは!いよいよ京都では祇園祭りが幕...
Read More浴衣は普段着と比べて実際涼しい?暑い?
こんにちは、ついに7月に突入し、祭りやプ...
Read More着物レンタルを利用する意外なメリットとは?
お祭りなどに出かける際、着物レンタルで着...
Read More着物・浴衣はレンタルと買うの、どちらがお得?様々な面で比較してみた
夏といえば浴衣!そして秋と...
Read More着物を着るなら、買うのと、レンタルどちらがいい?価格面で比較してみた
こんにちは。もう少しで本格...
Read More京都の鴨川ってどんなところ?エリア別のおすすめポイントを紹介
あなたは京都の鴨川に行ったことがあります...
Read More京都観光に行くなら絶対使いたい!京都観光一日乗車券の紹介
どんな季節も人が絶えず訪れる人気の観光地...
Read More【京都散策のススメ】五条駅から八坂の塔付近まで歩くのは大変か実際に検証してみた。
前回の記事では、京都観光は思い切って徒歩...
Read More京都観光の交通手段は何がいいか?
皆さんは京都観光では、どのような交通手段...
Read More【京都雑学】祇園の一見さんお断りとはどういうシステムなのか?
大阪などと比べると品があり、どこか格式高...
Read More【京都の観光名所紹介】祇園ってどんなところ?
京都の観光名所を語る上で外せないのは、や...
Read More京都の名観光地嵐山で人気のコーヒー専門店『%Arabica Kyoto(アラビカ京都)』のご紹介
不屈の人気を誇る観光地とい...
Read More二年坂にスタバがある??どんなところか現地で調査してみた。
「スタバ」の愛称でおなじみ、日本でも大人...
Read More冬季の円山公園の雰囲気は?円山公園に行くなら春か秋がおすすめ!
清水寺や、八坂の塔で賑わう、京都市東山区...
Read More【京都の雑学】日本三大祭の一つ!祇園祭って?
夏といえば、浴衣。そして、浴衣といえば、...
Read More【2018年版】円山公園のアクセス情報最安駐車場や電車バスでの行き方を解説!
こんにちは、桜京スタッフのmisakiで...
Read More着物を着て京都の風物詩を♪
こんにちは! 寒い日が続きますが、着物を...
Read More商売繁昌で笹持ってこい
こんにちは。桜京スタッフの青島です。 タ...
Read More明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。 今年も...
Read More今年も1年ありがとうございました!
今年もたくさんのお客様にご来店頂きありが...
Read More着物・浴衣で京都は歩きにくい?安全な着物の京都の町歩きについて考えてみた
清水寺、二年坂、三年坂といった、京都の観...
Read More意外な事実?京都の人気観光スポット「二年坂周辺」の歴史
京都の清水五条付近で人気の観光スポットと...
Read More京都観光で必ず行きたくなる!二年坂のアクセス方法!拝観時間、最安駐車場は?
京都の人気観光スポット二年坂 京都の清水...
Read More着物を着ると異性にモテる確率が上がる理由
こんにちは。夏が始まり、そろそろ本格的に...
Read More自分にあった着物を選ぶためのポイント
着物や浴衣を着てみたい!と思いたったもの...
Read More着物と浴衣の違いとは?
皆さんは着物と浴衣の違いについて考えたこ...
Read More