京都観光で必ず行きたくなる!二年坂のアクセス方法!拝観時間、最安駐車場は?

1dfc1502d8b5f7b2a17ac15010b01e3f_s

京都の人気観光スポット二年坂

京都の清水寺周辺の観光スポットとしておすすめしたいのが、二年坂、三年坂周辺です!

特に見どころとなるのが、八坂の塔(法観寺)

存在感があり、風情のある外観から、日本人はもちろん、外国人観光客からも非常に人気のあるお寺になります。

そんな二年坂周辺の交通アクセスをご紹介いたします。

 

 

 

二年坂のアクセス方法

 

市バスのアクセス路線

京都駅前 市バス106系統(京都駅前行)のりばD1

17分

清水道(京都市バス)

徒歩4分

八坂の塔(法観寺)に到着

 

(運賃:片道230円)

 

 

四条烏丸 四条烏丸 (京都市バス)のりばF(東行き)

13分

東山安井(京都市バス)

徒歩4分

八坂の塔(法観寺)に到着

(運賃:片道230円)

 

河原町丸太町(京都市バス)東行き

5分

熊野神社前(京都市バス)北行き

徒歩1分

熊野神社前(京都市バス)南行き

10分

市バス 206系統(北大路バスターミナル行)

東山安井(京都市バス)

徒歩4分

八坂の塔(法観寺)に到着

 

運賃:(片道460円)

 

 

電車でのアクセス方法

 

京阪本線

清水五条駅から徒歩約15分

 

祇園四条駅から徒歩約15分

 

 

 

 

二年坂付近の最安でおすすめの駐車場

実際に二年坂に行った際に確認した、おすすめの安い駐車場をご紹介します。

 

東山小松町パーキング

台数104台

住所:京都市東山区大和大路通四条下ル四丁目小松町

料金:AM9:00~PM11:00 40分200円

PM11:00~AM9:00 60分100円

当日最大料金 1000円

 

松原やまとパーキング

台数:13台

住所:京都市東山区松原通り大和大路東入る3丁目新シ町

料金:AM8:00~PM8:00

平日 40分200円 土日祝30分200円

PM8:00~AM8:00 60分100円

平日当日上限1000円(土日祝除く)

 

以上の二つがオススメの駐車場となります。

東山小松町パーキンングは駐車可能台数が104台あり、かなり混雑している時期でなければ停めることができるかと思いますが、万が一満車になっていた場合は、松原やまとパーキングがオススメの駐車場となります。ただし、土日は最大料金がありませんのでご注意ください。

参照:https://pppark.com

 

二年坂の拝観料金・時間は?

 

二年坂付近は基本的に拝観料金は不要で、入場の時間制限もありません。

人気スポットのため、平日でも非常に多くの人で賑わっていますが、早朝などに足を運ぶと、静かで荘厳な雰囲気を楽しむことができます!

 

 

参考になれば幸いです♫

 

 

 

浴衣や着物、京都清水五条周辺のおすすめ町歩きスポットのご紹介など、お役立ち情報更新中

By admin / 2018年7月20日

浴衣はお家で洗濯しても実際大丈夫?

こんにちは!いよいよ京都では祇園祭りが幕...

Read More
By admin / 2018年7月14日

浴衣は普段着と比べて実際涼しい?暑い?

こんにちは、ついに7月に突入し、祭りやプ...

Read More
By admin / 2018年6月29日

着物レンタルを利用する意外なメリットとは?

お祭りなどに出かける際、着物レンタルで着...

Read More
By admin / 2018年6月19日

着物・浴衣はレンタルと買うの、どちらがお得?様々な面で比較してみた

  夏といえば浴衣!そして秋と...

Read More
By admin / 2018年6月6日

着物を着るなら、買うのと、レンタルどちらがいい?価格面で比較してみた

  こんにちは。もう少しで本格...

Read More
By admin / 2018年5月31日

京都の鴨川ってどんなところ?エリア別のおすすめポイントを紹介

あなたは京都の鴨川に行ったことがあります...

Read More
By admin / 2018年5月24日

京都観光に行くなら絶対使いたい!京都観光一日乗車券の紹介

どんな季節も人が絶えず訪れる人気の観光地...

Read More
By admin / 2018年5月14日

【京都散策のススメ】五条駅から八坂の塔付近まで歩くのは大変か実際に検証してみた。

前回の記事では、京都観光は思い切って徒歩...

Read More
By admin / 2018年5月11日

京都観光の交通手段は何がいいか?

皆さんは京都観光では、どのような交通手段...

Read More
By admin / 2018年4月24日

【京都雑学】祇園の一見さんお断りとはどういうシステムなのか?

大阪などと比べると品があり、どこか格式高...

Read More
By admin / 2018年4月16日

【京都の観光名所紹介】祇園ってどんなところ?

京都の観光名所を語る上で外せないのは、や...

Read More
By admin / 2018年3月19日

二年坂にスタバがある??どんなところか現地で調査してみた。

「スタバ」の愛称でおなじみ、日本でも大人...

Read More
By admin / 2018年3月13日

冬季の円山公園の雰囲気は?円山公園に行くなら春か秋がおすすめ!

清水寺や、八坂の塔で賑わう、京都市東山区...

Read More
By admin / 2018年3月5日

【京都の雑学】日本三大祭の一つ!祇園祭って?

夏といえば、浴衣。そして、浴衣といえば、...

Read More
By admin / 2018年1月30日

【2018年版】円山公園のアクセス情報最安駐車場や電車バスでの行き方を解説!

こんにちは、桜京スタッフのmisakiで...

Read More
By kimono / 2018年1月13日

着物を着て京都の風物詩を♪

こんにちは! 寒い日が続きますが、着物を...

Read More
By kimono / 2018年1月10日

商売繁昌で笹持ってこい

こんにちは。桜京スタッフの青島です。 タ...

Read More
By kimono / 2018年1月1日

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。 今年も...

Read More
By kimono / 2017年12月31日

今年も1年ありがとうございました!

今年もたくさんのお客様にご来店頂きありが...

Read More
By admin / 2017年8月24日

着物・浴衣で京都は歩きにくい?安全な着物の京都の町歩きについて考えてみた

清水寺、二年坂、三年坂といった、京都の観...

Read More
By kimono / 2017年8月17日

意外な事実?京都の人気観光スポット「二年坂周辺」の歴史

京都の清水五条付近で人気の観光スポットと...

Read More
By kimono / 2017年8月11日

京都観光で必ず行きたくなる!二年坂のアクセス方法!拝観時間、最安駐車場は?

京都の人気観光スポット二年坂 京都の清水...

Read More
By kimono / 2017年6月27日

着物を着ると異性にモテる確率が上がる理由

こんにちは。夏が始まり、そろそろ本格的に...

Read More
By admin / 2017年6月19日

自分にあった着物を選ぶためのポイント

着物や浴衣を着てみたい!と思いたったもの...

Read More
By admin / 2017年6月13日

着物と浴衣の違いとは?

皆さんは着物と浴衣の違いについて考えたこ...

Read More

 

kimono, 2017年8月11日